2012-01-01から1年間の記事一覧

宝箱かもしれない、難民。

今、NPO法人難民支援協会の方がオフィスにいらっしゃった。 年末にとあるパーティを開催するので、プレゼント賞品を提供頂きたいというご依頼だ。 たった40-50分話しただけなので正確ではないし、全ての物事には色々な側面や見方があるが、色々勉強になり面…

雲。

どこかへ姿を消してしまった、、、雲隠れ。 あの人は手のとどかない存在だから、、、雲の上の存在。 ぎこちない空気感、、、雲行きが怪しい。 “雲”という言葉は少し後ろ向きな意味で使われることが多かった気がするが、デジタル時代が進むにつれ、一気にスポ…

誘いの深掘り。

最近、人を誘い、人に誘われたのはいつだろうか? 僕はこれまで多くの人を誘ってきた。 今度のダブルス(テニス)は一緒に組もう、一緒に会社をやろう、結婚しよう。 良い誘いもたくさんあるが、その一方で後悔したくなるような誘いも量産してきた。 そして…

THE BEST EXPERIENCE.

子育てはまさしくGOOD EXPERIENCEと呼ぶに相応しい。 THE BEST EXPERIENCEと言えるかもしれない。 理由は色々あれど、毎日「初めて」があるのは大きい。 別に初めては、立てる、歩ける、喋れる、自転車に乗れる、だけではない。 その0と1の間に無数の初めて…

未来の仕事15期が終わって。

自由大学 未来の仕事15期が終わった。早くも15期である。 相も変わらず、初回は僕自身が喋って、2-5回はゲストを呼んで対談をする、というスタイルを続けている。 最終回は毎回、自由大学の言い出しっぺ黒崎輝男さんをお呼びしているが、それ以外の2-4回はユ…

革小物。

革小物の職人である市村さん指導の元、キーホルダーを作った。いや、作ってもらったのか。半分半分。 これは革専用のミシン。 これが僕の作品。TAKは僕の名前だけれど、スウェーデン語やデンマーク語で「ありがとう」の意味もあります。 ちょっと暗いけど。 …

決戦は金曜日、ではなく4人が3人になった時。

今日の、日常の非日常。 まずは何よりも、ダチョウはうまかった。(参照:ダチョウの話) 食べものの写真を気軽に撮るのが好きではないので撮影などしてないが、たたき、ソーセージ、ミートローフ風なもの、色々食べた。 中でも生で食べるたたきが一番美味し…

違反切符。

今日の、日常の非日常。 切符を切られました。 子どもを保育ママに送って、法務局で登記簿謄本を取得した帰り道、直進したかったのに左折専用レーンに入ってしまっていたので、隣の軽トラに「ちょりっす」してからレーン変更したら、横断歩道の向こう側で待…

人格は細部に宿る。

今日、講義の帰りに皆でうどんを食べに行って、 そこでひとりの受講生(彼は実は同級生でもある)が、 とある相手に話しかけたと思ったら、 「あ、俺指差してた」と申し訳なさそうに相手に向けたその指を引っ込め、 再度やり直して喋り始めるという場面を目…

使えるおじさん。

貯金手段、決済手段、資金融通(預金と融資)手段。 銀行って本当に多様な役割を担っているなと思う。 通信、情報発信、ゲーム、金融、物販、、、 インターネットの担っている役割もこれまた幅広く、思いを巡らす度に凄いなと思う。 そして「年輩のおじさん…

みんなおかえり。

今日の、日常の非日常。 偶然重なったハワイ遠征組がようやく全員戻ってきまして、社内は再び賑やかになりました。 人出不足の時は、僕も予約手配の電話などすることが稀にありまして、最古参の僕とデザイナーの堀くんの二人体制が最も脆弱だと言われている…

取材力。

今日の、日常の非日常。 雑誌プレジデントで働く友人より連絡。 「経営者の一冊」というコーナーに出てくれないか、と。もちろんok。 ビジネス書じゃ面白くないなと思い、いくつか候補を挙げた。 彼はすぐさま、その中から2つを選び出してきた。 これは過去…

好奇心。

子どもは12月で2歳になる。早いものだ。もはや赤ちゃんではない。 そして当面の僕の目標は、彼並の好奇心を取り戻すことだ。 無目的なプロセス(電子レンジを開け閉めしたり)を徹底的に楽しみ、踏切で10分眺めた電車にバイバイしようとしたら泣け叫び、流れ…

日常の非日常。

今日の、日常の非日常。 突然の来客。 正直少し忙しかったが、飲み物と簡単なお菓子くらいは出すように心がけている。それと5分10分のにわかトーク。 どうやら8-9年前、僕がパナソニックの事業プランコンテストに優勝してよく新聞に出ていた頃の記事を見たの…

ダチョウの話。

ダチョウのお肉を販売している方がオフィスに遊びにいらっしゃいました。 動物園などで見かけるダチョウですが、食用のダチョウは長らく南アフリカが独占していて、マンデラさん時代に開放され、その後世界的に飼育されるようになったとか。 結構高級で、今…

カフェチケット。

SowExperienceのカフェチケット、利用して体験した方が1000組を超えたようだ。嬉しい。 この商品、実はとてもよく売れていて、4-9月だけで(同価格帯のバーガーチケットも合わせると)3000-4000セットくらい売れている。嬉しい。 "EXPERIENCE"と聞いた時の驚…

駐車場の、ミツル君。

コインパーキングを使う機会が多いのですが、どのコインパーキングにも必ず入り口に大きく「空」「満」のいずれかの文字が書かれています。 僕はこの「満」の方を見るたびに、頭の中では「満(みつる)」君」と発音しています。声には出しませんが、確かに、毎…

旅するように、仕事をしよう。

仕事旅行はSowExperienceの仲間です。 そして明日、仕事旅行をうまく企業の採用活動に活用できないかということで、とあるアイスクリーム会社に営業に行きます。 まるで旅をするように、色んな仕事を見たり試したりしようという思いが「仕事旅行」というネー…

<NAVERじゃないまとめ>暗闇に蛍光。

僕の祖父は、銀行を辞めて独立して出自を活かして貿易業をやっていたのだけれど、サイリウム(蛍光塗料)を恐らく日本で最初に輸入したらしいです。 その後そのビジネスで大成功、、、とはいかず、知らず知らずのうちに世の中に大いに定着したようですね。 …

山本一造、送別会。

8/17金曜夜は、表参道にできた新しい246COMMONで遊びませんか。 長年連れ添った Ichizo Yamamoto が2年間米国留学に行くので、最後くらいは僕が仕切ってお祝いしてあげようと思っています。 予定が空いてる人はもちろん、埋まってる人も、打ち合わせ場所をち…

古着屋CHICAGO。

先日家族で下北沢に行きまして。 僕はあまり縁のない街なのですが、下北沢にあるCHICAGOという古着屋で買い物したいという妻のすすめで行ってきました。 いやー、良いですねCHICAGO。 安い!楽しい!間違いない!圧巻ですCHICAGO。 そもそもアパレル用品は色…

皿回しのように同時に回していきたいですね、皿も、仕事も。

もう深夜で明日も早いので眠らなくちゃなのですが、最近の動きを何となくまとめてブログを書いてみることに。 最近は、相変わらず色々やっています。 体験ギフトは夏は少し売りづらい時期なので、当面はALL FOR CHIRSTMASということで年末に圧倒的に攻める仕…

諦めとご機嫌さ。

激しい一日でしたが、ようやくゆっくりできる時間を迎えたので、皿洗いをしながらふと思いついた「諦め」と「ご機嫌さ」について書こうと思います。 家族やSowExperienceの仲間にはよく知れたことですが、僕は基本的にいつもご機嫌です。いつもテンション高…

歩きませんか、歩きましょう。

今日は僕が17時に保育ママ(保育園の補助組織)にて息子をピックアップ。 遅刻常習犯だが今日はギリギリ間に合った。 家までの帰り道、車で寄り道して砧公園へ。 今日は夜までふたりきりなので、睡眠薬という名のおっぱいがない。 なので徹底的に疲れさせて…

風のように漂流する、移動型店舗。

いよいよ暖くなってきて、良い季節になってきた。 僕は昨年、自宅を同じマンションの1Fから4Fに引っ越して広めのテラスがついてきたので、そこに提灯コードを張り巡らして雰囲気がとても良くなった。これからしばらくは、隣人に怒られない程度に外での生活を…

UTAGE。

ゴールデンウィーク前半最後の夜を家で満喫。

好きなこと探し、に終止符。

facebookでA太郎が紹介しているのをお見かけして読んでみた岡潔と小林秀雄の対談『人間の建設』より、ちょろりと抜粋。 好きなことして生きていけるのは間違いなく理想的ですが、今もう既に好きなことやっている状態に持ち込めず、好きなことを探すくらいな…

SowExperienceの営業ノウハウ伝授セミナー開講。

えー、遂に開講しました営業ノウハウ伝授セミナー! というのは真っ赤なウソで、そんなわけありません。 いや、実は先日ハンバーガーチケットという新商品を出しまして、既にWebサイトでは販売しているのですが、来週当たりから提携小売店でも発売予定なので…

【寄稿】最近アタマにきていること。

こちらはIECさんのナレッジリングに「最近アタマにきていること」というテーマで寄稿させていただいたコラムの転載です。 大御所の中に並ばせていただいて甚だ恐縮ではありますが、次回は大御所に戻すべく笑、リヴァンプ澤田さんにバトンを渡すことに成功し…

アイディア枯渇した僕らがやったこと、「社外秘」ではなく「社外行」。

先日、尊敬する先輩的知人より「ちょっと手伝ってくれ」という相談をいただいた。 原発などの影響で減ってしまった、とある国からの観光客を増加させましょうというプロジェクトなのだが、尊敬する知人なので「もちろん!」と僕。 最初は僕と、もうひとり仲…