未分類

建設的な非同意

本を読んでいて「建設的な非同意」という言葉が出てきたのですが、これはとても良い表現だなと思いました。強いて換言すれば「話は分かる。けれど僕は私はこう思う」ということだと思いますし、こういった状況はどんな人間関係間、家族でも友人でも仕事仲間…

主要パーツ

昨日は10日ぶりくらいの在宅ワークでした。次男は学校、三男は保育園、長男は遅れて学校に行くと言いながらも結局ズル休み。けれど彼はもうすぐ12歳ですし色んなことに興味の尽きないヤツなので、いくらでも勝手にひとり時間を過ごしてくれます。なのでこち…

不思議な演説

逗子駅前に、いつも街頭演説?をしているおじさんがいます。僕と同い年くらいかな、維新の会のメンバーらしいその方は、半年前に行われた市議会議員選挙に立候補して、あいにく落選。その後も駅前での演説を続けていて、当初はお礼演説かなと思っていたので…

練習でも試合でもないサッカー

昨日はフットサルコートを予約して、近所の親子たち+αを交えて2時間遊んできました。運動神経がよくサッカーが好きなはずの次男が数ヶ月前にチームを離れてしまったので、また思い切りサッカーする機会をつくりたいなと思って企画してみたのですが、やってみ…

顔ギャップ

自分の考えていることは自分で分かっているし、自分の体を自分で感じたり見たりすることはできるけれど、自分の顔だけは自分で直接目で見ることができないということが、たまにふと不思議に思えてきます。 けれど、自分には見えないはずのその顔を、周囲にい…

節目

SOW EXPERIENCEで受けていたとある大規模案件がひとつの節目を迎えました。ちょうど1年前の今くらいの時期、夜10時頃に久々の友人からかかってきた電話でスタートした本案件。社内外の仲間たちがせっせと船を作って漕ぎ出そうとしてくれている、けれどその船…

スパッツタイプの水着

この日記、長らくsowxpドメインで運用しているのですが、そろそろサーバーメンテナンスが手間になってきた模様なのでnoteへの移行を検討中です。全部じゃなくても、ここ1年くらいの投稿は移行したいと思っている、けれど移行ツールは見当たらなさそうなので…

スナク新首相

慌ただしく動いた英国政治。一番驚いたのはスナク新首相がとても小柄であること。テレビで見る限りすらっとしてて180はあると思っていたのが、同僚から教えてもらいびっくり。キャリアやファミリーがキラキラ過ぎて揶揄されてますが、何となく親しみの持てる…

17周年のOB会

仕事終わりに五反田でちょっとした宴会がありました。かつてSOW EXPERIENCEで働いていたメンバーの集まり、いわゆるOB会です。学生時代からの友人であり、初期からずっと一緒に仕事をしている熊が呼びかけてくれたのですが、ちょうど今日はサービス開始の記…

ハードオフ

今、長男がハードオフで中古のPCパーツやジャンク品を物色しているのを待機しています。パソコンを使い始めて、プログラミングかじり始めて、その勢いでパソコン自作してみて、秋葉原も何度も行って、夜中も寝たと思ったらブルーライト照らしながら分解した…

100m

半年ほど前に引っ越しをして、元の家から100mほど離れた場所に今の自宅があるのですが、この100mの大きさを今感じています。とにかく、これまで毎日のように顔を合わせていた隣人たちと会う頻度が極端に減り、全く違う方々と顔を会わせる日々。他の町への引…

アルゴ

最近家で子らも交えてアルゴというゲームをやっています。これ、制約条件下で相手の持っているカードの番号を当てていく単純なゲームなのですが、なかなか面白く推論力や確率、その上で攻めるか守るかなどを体感するとても良いトレーニングになる気がしてい…

トキソプラズマと性格

雑誌をめくっていたら、トキソプラズマに感染するとリスク感度が鈍感になり危険を顧みなくなる傾向がある、との論文が発表されたとのこと。性格は生まれながらのもの、または育った環境によって形作られていると一般的には思われていますし、実際にその2要素…

ARIGATO

ウガンダには引き続き縁があり、ここ数年は行けていませんが事業投資は継続的に行っています。最近はARIGATOという名前の会社を立ち上げ、小さなスーパーその名もARIGATO STOREを近々オープン予定です。うまくいけばどんどん拡張していけることを踏まえて組…

駅や空港のピアノ

今日は朝明るくなる頃に家を出て、日帰りで淡路島でした。前回、3年前くらいに来た時に、淡路島南部であれば徳島空港経由の方が近いと学んでいたことをすっかり忘れ、今回また神戸空港経由。次回こそ徳島経由で参ろうと思います。 ところで駅や空港に時たま…

使っていいよ!(傘を)

夕方、近場で打ち合わせのためにオフィスを出ようと思ったら割と強い雨。そこで置き傘してなかったかなと思って傘置き場を眺めていたら、結局自分の傘はなかったものの、傘の柄の部分に「使っていいよ!!by◯◯」と書かれている傘を発見。ほんとにちょっとし…

ビリビリ水着

昨日夕方泳いでいて、何か変だなと思ったら水着の右太腿のあたりがビリビリに破れていました。週一くらいのペースで泳ぐようになり始めておそらく5年くらい。プール用だったつもりがそのまま海でも泳いだり遊んたりしていたので、割とよくもった方ではないか…

コツは骨

本を読んでいて、日常的によく使われる「コツ」という言葉は「骨」であることを知りました。つまりコツとは物事をうまく運べるようにするための表層的な真似事ではなく、骨髄に染み入るようなこと。それは知識や思考といった脳的なことであるよりは身体的な…

修学旅行

昨日、日曜から修学旅行に出かけていた長男が一泊終えて帰ってきました。行き先は日光。やはり今でも定番なのですね。逗子から直行電車が出て、日光駅からバスに乗ったとのこと。鳴き龍、いろは坂、三猿、、、お土産のカステラを食べつつ昔と変わらぬ修学旅…

エンジニア

今日から新しいエンジニアの方がSOW EXPERIENCEに仲間入りしてくれました。産休育休が相次ぐ中でひーから言っているところなので、とても助かります。当社の開発チームは10人弱のチームで割と小さな所体ですが、外側からも見えやすいECサイトの運用をはじめ…

フィルム写真

社員のおすすめで先日久しぶりに恵比寿にある東京都写真美術館に行ったのですが、帰りがけにミュージアムショップでモノクロ版の写ルンです(みたいな海外の製品)を見つけて買ってみました。次男に預けて色々撮ってみてもらって現像に出したところ、なかな…

メンター

妻と三男がイタリアから戻ってきたので、仕事をいつも以上に早め始動早め切り上げしつつ成田へ。2歳児は10日間会わないと成長ワープを感じられるので、たまにこうして離れてみるのも良いものです。 帰宅後はもう暗かったけれど海沿いを少し負荷高めでジョギ…

生を喜び、死を弔う

僕は別に国葬に賛成でも反対でもなく、むしろポジションを取れるほど知識もインプットしておらずただ流れを何と無く追ってるだけですが、菅さんの追悼は(テキストで読んだだけですが)名文だったように思います。グッときました。 善悪や賛否関係なく、生を…

鮭の遡上

昨日、北海道から戻ってきました。長男次男と共に釧路でキャンピングカーをレンタル。その後約1週間で根室、中標津、知床半島を超えて網走まで、その後南下して美幌や屈斜路湖を超えて釧路まで戻ってくる行路。事前に何となく宿場であるキャンプ場はイメージ…

ご機嫌なオフィスにて

このところコロナが落ち着いてきたのでオフィスに来る人も増えてきました。僕は相変わらず週3オフィス体制。ましてや今日は最近出産した2人が赤ちゃんを連れてきてくれて、かつだいぶ久しぶりの珍しい社員も目にしたりして、特別賑やかな1日。コロナでSOWの…

イマイチなうどん屋

昨日の昼、とてもイマイチなうどん屋でイマイチなうどんを食べました。外観や入口付近の雰囲気は割と今風の、はなまるとか丸亀とかそんな雰囲気なのですが、実態は大違い。具体的には、味、店員の雰囲気、皿や盛り付けの仕方、薬味や調味料の種類・置き方、…

事故に思う

観光船の事故や幼稚園バスの事故、その後の当事者の会見の様子などを報道で見るたびに、もっとマシな物言いがあるだろうという気持ちと同時に、自分があの立場だったら本当に自分が思うほどマシに立ち振る舞えるだろうかと考えることがあります。そして会社…

二面性

丁寧だけど、いざという時は物申す。 遠慮深いけど時に大胆。 ほっそりしてるけど力持ち。 人はそういうキャラクターに魅了される傾向があるように思います。 先日、中学時代のテニス部の仲間たちが5〜6人自宅に集う会合があったのですが、これは思い返すと…

ボルダリングの壁

多趣味ゆえに家に閉じこもりがちな長男を連れて、週に一度は朝に10-20kmくらいを自転車で走るようにしてるのですが、平坦な道だとクロスバイクの僕よりもロードバイクに乗る長男のスピードが速いので、今後どうマシンをシフトしていくか考えています。上り坂…

卵焼き

最近、次男が暇を見つけては卵焼きをせっせと作っていて、こういう兆しは見逃したくないので色々話しながらサポートしています。話していて気づいたのは、卵焼き=料理ではないということ。食いしん坊な彼は「卵焼きの次はオツマミみたいなものが作りたい」…