2022-01-01から1年間の記事一覧
夕方、近場で打ち合わせのためにオフィスを出ようと思ったら割と強い雨。そこで置き傘してなかったかなと思って傘置き場を眺めていたら、結局自分の傘はなかったものの、傘の柄の部分に「使っていいよ!!by◯◯」と書かれている傘を発見。ほんとにちょっとし…
昨日夕方泳いでいて、何か変だなと思ったら水着の右太腿のあたりがビリビリに破れていました。週一くらいのペースで泳ぐようになり始めておそらく5年くらい。プール用だったつもりがそのまま海でも泳いだり遊んたりしていたので、割とよくもった方ではないか…
本を読んでいて、日常的によく使われる「コツ」という言葉は「骨」であることを知りました。つまりコツとは物事をうまく運べるようにするための表層的な真似事ではなく、骨髄に染み入るようなこと。それは知識や思考といった脳的なことであるよりは身体的な…
昨日、日曜から修学旅行に出かけていた長男が一泊終えて帰ってきました。行き先は日光。やはり今でも定番なのですね。逗子から直行電車が出て、日光駅からバスに乗ったとのこと。鳴き龍、いろは坂、三猿、、、お土産のカステラを食べつつ昔と変わらぬ修学旅…
今日から新しいエンジニアの方がSOW EXPERIENCEに仲間入りしてくれました。産休育休が相次ぐ中でひーから言っているところなので、とても助かります。当社の開発チームは10人弱のチームで割と小さな所体ですが、外側からも見えやすいECサイトの運用をはじめ…
社員のおすすめで先日久しぶりに恵比寿にある東京都写真美術館に行ったのですが、帰りがけにミュージアムショップでモノクロ版の写ルンです(みたいな海外の製品)を見つけて買ってみました。次男に預けて色々撮ってみてもらって現像に出したところ、なかな…
妻と三男がイタリアから戻ってきたので、仕事をいつも以上に早め始動早め切り上げしつつ成田へ。2歳児は10日間会わないと成長ワープを感じられるので、たまにこうして離れてみるのも良いものです。 帰宅後はもう暗かったけれど海沿いを少し負荷高めでジョギ…
僕は別に国葬に賛成でも反対でもなく、むしろポジションを取れるほど知識もインプットしておらずただ流れを何と無く追ってるだけですが、菅さんの追悼は(テキストで読んだだけですが)名文だったように思います。グッときました。 善悪や賛否関係なく、生を…
昨日、北海道から戻ってきました。長男次男と共に釧路でキャンピングカーをレンタル。その後約1週間で根室、中標津、知床半島を超えて網走まで、その後南下して美幌や屈斜路湖を超えて釧路まで戻ってくる行路。事前に何となく宿場であるキャンプ場はイメージ…
このところコロナが落ち着いてきたのでオフィスに来る人も増えてきました。僕は相変わらず週3オフィス体制。ましてや今日は最近出産した2人が赤ちゃんを連れてきてくれて、かつだいぶ久しぶりの珍しい社員も目にしたりして、特別賑やかな1日。コロナでSOWの…
昨日の昼、とてもイマイチなうどん屋でイマイチなうどんを食べました。外観や入口付近の雰囲気は割と今風の、はなまるとか丸亀とかそんな雰囲気なのですが、実態は大違い。具体的には、味、店員の雰囲気、皿や盛り付けの仕方、薬味や調味料の種類・置き方、…
観光船の事故や幼稚園バスの事故、その後の当事者の会見の様子などを報道で見るたびに、もっとマシな物言いがあるだろうという気持ちと同時に、自分があの立場だったら本当に自分が思うほどマシに立ち振る舞えるだろうかと考えることがあります。そして会社…
丁寧だけど、いざという時は物申す。 遠慮深いけど時に大胆。 ほっそりしてるけど力持ち。 人はそういうキャラクターに魅了される傾向があるように思います。 先日、中学時代のテニス部の仲間たちが5〜6人自宅に集う会合があったのですが、これは思い返すと…
多趣味ゆえに家に閉じこもりがちな長男を連れて、週に一度は朝に10-20kmくらいを自転車で走るようにしてるのですが、平坦な道だとクロスバイクの僕よりもロードバイクに乗る長男のスピードが速いので、今後どうマシンをシフトしていくか考えています。上り坂…
最近、次男が暇を見つけては卵焼きをせっせと作っていて、こういう兆しは見逃したくないので色々話しながらサポートしています。話していて気づいたのは、卵焼き=料理ではないということ。食いしん坊な彼は「卵焼きの次はオツマミみたいなものが作りたい」…
体験ギフトに加盟いただいている会社の代表者おふたりと夜、食事をしました。体験ギフト加盟店とひと口に言っても、カフェやホテル、アウトドアや文化体験などはもちろんのこと、コーヒーロースターや味噌屋さんに酒蔵そして自治体、コスメ系スタートアップ…
SOW EXPERIENCEの体験ギフトは、会社単位での注文というのもよくいただきます。顧客向けのキャンペーンであったり、従業員向けであったり。昨日は都内のとある病院からまとまった数のオーダーをEC経由でいただきました。コロナの第七波は徐々に落ち着きを取…
今月後半に妻が三男を連れて隔年の2週間イタリア出張(?)に行くので、僕は上の子ども2人と釧路・知床あたりを巡ろうと思いプランを立てています。キャンピングカーだけ予約して、あとはまだほぼ白紙なので何かおすすめある方はぜひ教えていただけると嬉し…
一気に涼しくなって日も短くなってきましたが、引き続きひとりサマータイムは続いています。季節に関わらず、今の自分の置かれてる環境に合っているのでしょうか。まだ暫く続けてみようと思います。 ところで先日、とある自治体の首長と話す機会がありました…
少し言語化するのが難しいのですが、会社経営をしていて割と強めに心がけていることのひとつに、働く全員の満足度が平均的に70-80点くらいであれば良いなと思っています。みんな100点なんて無理だし、かといって50点も寂しい。70-80点くらいであれば割と満足…
業績拡大に伴い夜にオフィスで会社説明会を行いました。入念に準備を行っていたので想定通りくらいの方にご参加いただくことができ、進行も滞りなく。 5名ほどの社員には遅くまで残って登壇と手伝いをお願いしたのですが、今時点での彼らの声、といっても会…
家族用ではない僕専用の車は少し古いので、よく故障します。そんな時にいつでも解決を図ってくれる頼もしい知人がおり、つい先日も故障を2-3日で直してもらいました。けれど、先ほどふと、彼に連絡をするのは故障時ばかりであることに気づき、ちょうど今日、…
ほぼ丸2日、友人に招いていただき富山に滞在してました。これまでにも何度か来ていて、最後は4年前のバスケ日本代表戦だったと思うのですが、きちんと滞在したのは初めてだった気がします。魚の美味しさや豊富な水資源はもちろんですし、色々とギフトでも連…
長男を除く子どもふたりが手足口病にかかりました。流行ってるみたいですね。初日は光熱、その後にニュースでよく見かける発疹が出てくるのですが、驚いたのは発疹が出てくる頃には既に感染の恐れもなくっていて、診断としては治っている状態。つまり保育園…
41歳になりました。週末は両親や兄家族に加え妻の両親にも集まってもらい、大勢でお祝いというか宴会。当日はオフィスやzoom越しに仕事仲間たちから色々お祝い。そして帰宅てから家族に加えて逗子葉山に住む昔からの友人が次々と尋ねてきてくれて、またお祝…
最近、息子とプールに行った際に「いかに遅く泳げるか」を競いました。でも、沈んだら負け。これが意外に楽しいのですが少し時間が経つと死んだふり競技みたいになってくるので、そしたらルールを変えて「いかに普通に泳いでいるように見せかけて後ろに進む…
アンネの日記:半分くらいまで来ました。イタリアが降伏したようですが、1年が経過した隠れ家生活は、相変わらず(口喧嘩が絶えないようですが)進んでいます。 父のエニカ:夏前半は音沙汰なかったようですが、ここに来てまた数件、立て続けに借り手がつい…
先日ご案内した会社(採用)説明会。コロナ中は採用所ではなかったのでひっっさしぶりの開催なのですが、順調に参加希望者が集まり始めているようで嬉しい、そして有難い限りです。事業の魅力と働きやすさ、どちらも大事だしウリですが、前は後者(の広報が…
ちょっと自慢みたいになっちゃうのですが、日曜日の夕方、なんだか自分が子どもたちと一緒にショートムービーの中にいるように錯覚する時間がありました。 割と一日動き回った後、僕も上ふたりの子たちもまだ少しエネルギー持て余していたのでプールへ。あい…
この一週間ほど、朝か夜に一日10〜20ページずつくらいアンネの日記を読んでいます。戦争が膠着化し、沖縄の100キロ向こう側でも新たな争いの兆しが顕著になる中で、知識人の説明やテレビ・インターネットとは異なる次元・解像度のインプットが必要だと自分が…