8/17 快晴時々マメ面談

今朝はまず渋谷の旧オフィスへ。引っ越しの際に残していった大きめゴミを業者さんに引き取りにきてもらうためだ。1時間も遅れていらっしゃったが、こういうところであまり憤りの感情が湧いてこない自分は、おおらかなのか何も考えていないのか、たまに分からなくなる。 棚やら紙系のゴミを引き取ってもらった後は、軽くホウキがけ。ビルが取り壊しになるとは言え、やはりオーナーに鍵などお返しする際に部屋の状態をお見せするだろうし、その時に少しでも奇麗な状態で返した方が気持ち良いですからね。引っ越し前後は一瞬、「どうせ壊すのだからこのままでも??」なんて邪念も頭をよぎったのですが、Kおばさまが最後雑巾掛けまでして出て行かれたという話を聞いて、考えを改めました。

その後オフィスに移動し、デスクワーク。昼は新聞を読みながらハンバーガー。 午後は先日募集をかけていたマメ(アルバイトすたっふ)の面談を3件立て続けに。ひとりあたり各30分前後ではありますが、やっぱり色々お話ししていると面白い。本当はSowのことやお願いしようと思っている仕事の話をしなくちゃいけないのですが、ついつい、皆さんのパーソナリティが気になって色々聞いてしまうのです。ま、面談ってそういうものか。今日いらした方は、建築学科でグラフィックデザインとかもできたりするので、デザインコンペにエントリーして賞金獲得を狙っている方がいたり、もしくは就職するか迷った結果文学部の大学院に進み、今どっぷりとある小説家の作品分析をしていて幸せですという方など、面白いですね。

夜は自由大学未来の仕事の第4回目講義。今日のゲストは前半が地域と繋がる仕事な友廣、後半は共に第1期の宮本さん&太田さんに今準備中のプロジェクト発表をしていただいた。その後池尻大橋のタイ料理屋で食事して解散。僕の力不足で少し時間がかかってしまったけれど、今期も徐々に雰囲気が和んできて良かった。この講義は5回で終わりではなく「未来の仕事コミュニティ」というコミュニティへのアクセス権に対して28000円を払ってもらっていると考えているので、より良いコミュニティになるよう、期をまたいでこれからも色々仕掛けていこうと思います。