興味関心、ご縁、そして体験

あしなが育英会のイベントにお呼びいただき、イノベーションをテーマに色々と助言やトークをさせてもらいました。

たくさんのプレゼンを聞きましたが、やはり問い、今回であれば「なぜ日本ではイノベーションが生まれないのか」に対して、

1.目を惹くユニーク(で一見奇抜)な仮説

2.それを裏付ける論理的な根拠

の2点が揃っていると一気に惹かれます。


イノベーションの概念は広く、僕もそんなこと聞かれても分からないので、自分たちで勝手に言葉の定義を狭義の範囲を限定し、その絞り込んだ中で仮説の提案をしているチームは、一気にリアリティが増すし話が面白くなるものです。一般論は生成AIや教科書に任せて、人間はとにかくリアルやN=1に根ざす何かを語りましょう!


最後は20分時間をもらったので、

1.自分の興味や関心を大切にしよう

2.興味関心を維持獲得するために体験をしていこう

という話をしました。

ソウ・エクスペリエンスは昔からGOOD EXPERIENCE, GOOD LIFE.を掲げていますが、エクスペリエンスとライフの間には実は、グッドな気づきや発見、そしてそれぞれのグッドな興味や関心というものが隠れていて、それがあるからグッドなライフなのだと思うのです。


何が自分の興味や関心を惹くのか、それは自分でも分からないので体験してみるしかないわけです。そこでどんな感情を抱くのか、それはもう開けてみてのお楽しみ。

「なぜそんなに上手に彫刻ができるのか」と聞かれた運慶と快慶は「既に埋め込まれているものを掘り出すだけだ」と答えた?という話を聞いたことがありますが、そんな感じです。

体験してみてポジティブな感情を抱けばそれはグッドだし、たとえネガティブだったとしても一歩前進で、それまたグッド。そんな風に進んでいくしかないわけです。

そんなことを通じて出会う人や、得る情報、ありつく仕事や見る映画、赴く場所。そういうもの全般がご縁というもので、こうして紡がれたご縁は当たり前のように唯一無二。この唯一無二性の前では個性という言葉すら空虚に響きます。


興味関心、ご縁、そして体験。そういうことだと思います!今日お会いした皆さんのこれからの生活や人生が面白く、楽しく展開していくことを願うばかりです◎