【保存版】2024年末 SOW EXPERIENCE贈り物ガイド

さて、やってきました年末です。ギフト屋であるSOW EXPERIENCEとしては一年を通して最も忙しい時期となります。

今年は特に年の後半に多くの商品を発売しておりまして、まとまって案内するなら今がベストと思い、少し分量多めですが紹介させてください。

ちなみに少し青臭いですが、贈り物が何であれ、その本質は「あなたをのことを大事に思っているよ」という気持ちやメッセージだと思います。食べ物に例えるなら、それこそが料理そのものであり、気持ちありき。僕らがやっているのは、その料理を盛り付ける器をつくることです。

この1年もそんなスタンスで、気持ちやメッセージを盛り付けるに相応しい器を色々用意してきたつもりです。「贈り物が必要だ」と思った時に、できればこのブログを思い出していただき、オンラインストアや、ロフトや百貨店などの売り場などを覗いてみていただけると嬉しいです。

(このブログは年末に向けた商品案内のサブ特集のような位置づけで、メインの特集はオンラインストアにクリスマス2024ページがありますので、ぜひそちらをご覧ください。キービジュアルはこんなイラストです↓↓)

まずは定番のおさらい

何度贈っても(贈られても)楽しい"ペア向け"のFOR2ギフト

FOR2ギフトというのは、ふたり(ペア)で楽しめるコースだけを盛り込んだ体験ギフトで、1万円から5万円まで4つの価格帯が用意されています。クルーズから酒蔵見学、アウトドアアクティビティや文化体験などジャンルは様々、利用できる施設も全国に広がっています。

ちなみにFOR2ギフトと名がついているのはFOR2シリーズのみですが、それ以外にも後ほど紹介するレストランギフトとかアフタヌーンティチケットオーベルジュチケットなど、(FOR2という名前こそついていないものの)ペアで利用できる商品は多数取り揃えています。選べる選択肢が広いので、毎年贈っているという方も時たまお見かけします。

FOR2ギフト シリーズページ 

食事券ならレストランギフト

世の中には色んなタイプの食事券が存在しており、その多くは企業のキャンペーンやゴルフコンペ、冠婚葬祭で利用されているのに対して、SOW EXPERIENCEのレストランギフトは、その大半が個人間の贈り物として利用されている点がユニークです。どちらが優れているとかではなく、私たちは単純に、個人の方が贈りやすいパッケージやチケットのデザイン、掲載レストランの選定などを行っている結果だと思います。

ド直球のレストランギフト以外にも、カフェで3000円分の飲食ができるカフェチケットとかバーガーチケット、ホテルでアフタヌーンティを楽しめるアフタヌーンティチケット、そして焼肉店が選べる焼き肉ギフトなども人気です。ちなみにどれも(カフェ・バーガー以外は)ペアチケットになっている一方で、予約時に人数を追加することなどももちろん可能です。

昨年発売して、まだ割と新人とも言えるホテルランチギフトも人気商品の仲間入りを果たし、今年は少し高価なホテルランチギフトPLUSもリリースされました。今年発売の水辺のレストランギフトも既に存在感を示し始めております。個人的なおすすめは葉山のスケープスで、森戸海岸の穏やかな波を眺めながら食事を楽しめます。

食事券の特集ページ



「自分を大切にする時間」を贈るなら個室スパ&エステチケット

これも定番中の定番です。以前は東京・神奈川など首都圏が中心でしたが、今は京都や大阪・兵庫エリアを収録した個室スパ&エステ関西版などもラインナップされています。

個室スパ・エステ シリーズページ

少しラグジュアリー度合いを高めたホテルスパギフトも定番化しています。関東・関西エリアのラグジュアリーホテルやリゾートホテルに併設されたスパを収録しています。一流ホテルでのホスピタリティあふれる施術はもちろんのこと、プールや温泉などの付帯施設も利用できるという点が人気の秘訣のようでして、インフルエンサー向けなど推し活ギフトとして利用されることもあるようです。性別問わず使える施設も充実しているので、男性向けの贈り物としてもご利用いただけます。

www.sowxp.co.jp

 

2024は旅のギフトが大充実

「旅ギフト」の新定番、旅と体験のギフト

今年後半は、旅にまつわるギフトをたくさんリリースしました。旅はみんな大好きだし、それなら贈られたら嬉しいし、贈りたい人もきっと多くいるはず。けれど今世の中にラインナップされている旅のギフトは金券だったり高価だったり、何となく親しい人に贈る形状や雰囲気ではなかったりする。

そんな課題意識から商品化の検討が始まり、結果として生まれたのが旅と体験のギフトシリーズです。1万円から5万円まで4つの価格帯で展開されており、1万円は湘南鎌倉や箱根、熱海など人気の観光エリアを日帰りで楽しめる体験を中心に、高価になるほど宿泊施設なども選べるような設計になっています。最近は全国のフェアフィールドbyマリオットの掲載がスタートしたり、中身もどんどん充実してきております。

旅と体験のギフト シリーズページ

寒い冬に温泉の日帰り旅を贈りましょう

温泉&スパギフトは10月に発売した新商品です。これは、他商品の中で紹介していた人気観光地の温泉&ランチセットのコースがとても人気なことを受けて商品化したものです。特に人気なのはヒルトン小田原リゾート&スパや東府やResort&Spa-Izu、箱根の蕎麦 貴賓館、熱海のホテルニューアカオあたりです。

クリスマスプレゼントに温泉は妙な感じもしますが、寒くなる1-2月に利用することを考えると実は良いアイデアなのでは?という気もしております。

www.sowxp.co.jp

 

オーベルジュやドッグリゾートも健在、新顔SANUも

日本全国の人気オーベルジュが選べるオーベルジュチケットや、愛犬家の方に「愛犬とのはじめての旅行」を贈れるドッグリゾートギフトなど、以前からある旅のギフトも定番化しています。掲載施設も徐々に増えていますので、贈った相手の方にぴったりの施設がきっと見つかるかと思います。Live with natureを掲げて快進撃を続けるSANU 2nd Homeとのコラボ商品なども展開しています。

www.sowxp.co.jp

www.sowxp.co.jp

www.sowxp.co.jp

“お届け”ギフトも色々あります

美味しくて優しいGOOD◯◯シリーズ

SOW EXPERIENCEのギフトは「体験」というキーワードにつられてお出かけのイメージが強いかと思いますが、それだけではありません。

例えばGOOD FOODS GIFTでは美味しいだけでなく、体に優しく環境への負荷が少ない、そして生産者のこだわりの詰まったグルメカタログで、贈られた方は一つ選んで取り寄せることができます。個人的なイチオシは三崎恵水産のごちそうツナ(マグロのコンフィ)で、6種類のコンフィがセットになっています。

同様のコンセプトの飲み物版GOOD DRINKS GIFTもラインナップされており、つい先日はGOOD SWEETS GIFTをリリースしました。発売間もない商品は直営のオンラインストアのみでの販売だったりしますが、順次、いろんな売り場に展開されていくことと思います。

出かけた先で何かしらアクティビティを楽しむのは体験として分かりやすいですが、自宅で美味しい食べ物をいただくのも、これまた素敵な体験。体験のギフトを真正面から捉えていく中で、必然的に生まれてきたラインナップとも言えます。

お取り寄せグルメ シリーズページ

コーヒーやカレー・絵本も「選べるギフト」になりました

他にもあります。こだわりのロースタリーが焙煎したコーヒー豆を選べるコーヒーギフトや美味しいレトルトカレーや冷凍カレーが選べるクラフトカレーギフトなどもあります。

出産祝いにはえらべる絵本のギフトも人気で、「リズムがある絵本」「自然を身近に感じる絵本」など9つのテーマから1つを選べます。各テーマは3-5冊の絵本がセットになっていて、自宅に届きます。

www.sowxp.co.jp

 

えらべる絵本のギフト シリーズページ

 

以上になります。他にもご案内したい商品は色々あるのですが、詳しくはサイト内を徘徊いただき、ご自身で発見していただけますと幸いです。そして最後に1点だけ!

eギフト商品、大幅増

今年は昨年と比べるとeギフト対応商品が大幅に増えています。(そして、年末にかけてこれから更に増えていきます)

LINEやメールでサクサク贈れるので、住所が分からないとか、贈ろうと思った瞬間に贈れたり、そのあたりが便利なのだと思いますし、複数人に贈りたい場合とかにも威力を発揮するはずです。

eギフト特集ページ ※一部未反映の商品などもございます

 

この贈り物ガイドが、忙しい年末の中でも皆さんの家族や友人、同僚などとの関係性を維持する上で何かお役に立てますと嬉しく思います。

そして最後になりますが、最近はSOW EXPERIENCEとしてnoteやインスタグラムを通じた情報発信にも注力しているので、ご興味お持ちいただけましたら覗いてみてください。

 

◎note(商品開発ストーリーなどを掲載)

note.com

◎公式インスタグラム(商品紹介中心)

https://www.instagram.com/sow_experience/

◎インスタグラム(お出かけ情報の紹介中心)

https://www.instagram.com/sow_experience_mag/