自殺者増のニュースを受けて

自殺者が増えているというニュースが頭から離れない。色んな要素が複雑に絡み合い、取り残された、もうダメだと思い詰める人が増えているのだろう。 よく言われることだが、当事者の家族や親族友人はニュースで報道されている数の数倍いるわけだし、更にその10倍くらいの未遂や近しい状況の人がいるに違いない。

僕は一度だけ、あの時ひと声かけておけば良かったと後悔してもしきれない過去があるので、せめてもの懺悔と供養の気持ちを込めて、少しでも気になる人やケアしてあげた方が良さそうな人が頭に思い浮かぶのであれば、一言でも構わないから連絡してあげることを周囲の人にはオススメしたい。

「うーす、元気?特に用はないけど、ふと思い浮かんだので連絡してみた」

だけでも良いと思う。なんなら↑のコピペでもいい。人は用のない連絡を案内有り難がってくれるものだし、喜んでくれるものだ。 喜んでもらえるとこちらも嬉しくなり、良いことできたなと自分を褒めてやりたくなる。そんな他者への働きかけの応酬が、今とても必要とされているように感じる。

昔、自由大学で未来の仕事をテーマに講義を担当していた時に自死遺族のケアをテーマに活動されている方がいて、自分の辛い過去をエネルギーに変えている姿に感銘を受けたけれど、何となく今は4月とは別の形の緊急事態な気がしたので思わず投稿。ちなみに僕は時間の融通がきく人種なので、なんかちょっと励まして欲しいなという人はいつでも連絡歓迎します。