ご了承ください

テキストのやり取りや何かの文面表記で「ご了承ください」と書くケースが稀にあると思うのですが、「ご了承ください」は「申し訳ありません」と紙一重の状況であるという認識が少しでもあると、無用なトラブルが避けられるのではないかという気がします。というのは先日、まさにこの「ご了承ください」と記載されたメールを受け取って、その一方的なニュアンスに少しモヤっとしたので、こんなことを思った次第です。何かにつけて過度に謙遜したりすぐに謝ったり、、、そういう態度は個人的にあまり好きではありませんが、でも言葉の使い方次第で印象はだいぶ違ってくるものですね。かくいう僕も、最近日々書いてるブログの中で表現や言い回しに関する指摘をそれなりに受けたりしているので、日々精進です。小言、失礼しました!