ソウ・エクスペリエンスとして初のパブリックな求人を始めてみた。 ぜひページだけでも見ていただきたいです。 テキスト量が非常に多いですが、それは今回の採用にかける思い故ですのでご理解いただきたく。 →2013年5月、SOW EXPERIENCEは一緒に働く仲間を募集します。
話は変わるが、今、自分がどこかに転職しなくてはならないとすればどこにいくか。 僕はとても熱しやすく冷めやすくもあるので明日は違うことを言っているかもしれないが、シルバー人材センターが面白いのではないかと思う。
シルバー人材センターとは60歳以上の年輩者と、清掃や家事代行、事務作業や家庭教師など様々な仕事を結びつけている社団法人で、東京都なら区や市ごとに、それ以外も市単位で設置されている。
かく言う我が家も週に一度の家事代行をお願いし始めて、これが大正解。 元々お願いしていた民間の家事代行業者に不満があったわけでは決してないし、むしろとても助かっていたのだが、、、 シルバー人材センターを通じてマッチングできた方がとても品のある素敵なおばあさまで、単に仕事をお願いするだけでなく、妻と仲良くなってお喋りしたりむしろ色々教わったり刺激を受けたり、、、これで価格が3分の1以下(1回2時間×4週間で1万円ほど)では比較にならない。
もちろん風邪をひいたら替えはきかないし、ご家庭の都合でやめることになったらまたゼロから探さなくてはならない、気分が乗らずに来ないこともあるかもしれない。 そういったラストワンマイルの完全性という意味では圧倒的に民間業者に軍配が上がるが、我が家では不完全でも全然問題ないし、そういう家庭も多いことだろう。
どちらにしても、こういったサービスが普及して女性の社会進出・復帰が進むのはとても良いことだと思うし、経済的には衰退確定の日本が活力を持続する上での数少ない重要施策の一つに違いない。
現政権も目指すべき方向性は一致しているように思うが、育児3年へのこだわりや今さらな手帳主義は捨てて、現実的かつ効果的な施策を期待したいところ。
何にせよ、シルバー人材センターは凄いと思う! 非常に旧来型の組織だし新しいことをしづらい環境だとは思うが、大いに可能性を感じる今日この頃です。