今朝は朝チャリで五反田へ。徐々に慣れてきた、がいよいよ本格的に暑い。何度も書いているがオフィスでTシャツを脱いで濡れタオルで全身拭いて、そして着替えて雪駄はけば一気にリフレッシュできる。この気持ち良さは冬よりも夏の方が勝っている気がする。
午前中はデスクワーク。システム開発の進め方についてちょろっと話をしたり。 そして午後はお二人、マメ面談。今日は既にマメとして働いてくれているスタッフの紹介と、もう一人は自由大学未来の仕事の今の受講生の、妹。皆さんとても良い方です。
その後、デザイナー青木さんにお越しいただいて今企画中のプロダクトについて打ち合わせ。のはずが「まずは遊んでみなくちゃ分からないね」ということで遊んでみる。そしたらいつの間にか本気になって、短パンに着替えて、汗だくになっていた。でも間違いなく楽しいことは身体で感じることができた。こんなに楽しいものが廃れてしまうのは、とてもとてももったいない。だからこそ今僕らがやっている意義がある。とは言えこの楽しさを体感してもらうところまでもっていくのは簡単ではないので、どうすればそこに到達できるか、色々考え中。
遊んでる途中、僕らのはしゃぐ声を聞きつけて3Fに入居する東京ピストルの草なぎさんが登場。さすが、楽しい騒ぎを嗅ぎ付ける能力がケタ外れ。「そんなの売れないよー」なんて言いつつも今の僕らにとって願ったり叶ったりの人(業者さん)をご存知なようで、ご紹介いただくことに。おー、この巡り合わせはかなり奇跡的。 ちなみに草なぎさんが復刻に向けて尽力して遂に実現した『横井軍平ゲーム館 RETURNS ─ゲームボーイを生んだ発想力』はかなり売れているようだ。一時Amazonランキング10位以内に入っていたとか。僕も初めてこの本を知った時に既に既に絶版となって希少価値が高まって5,000円くらいだったので買わずに、そして読めずにいたのだが、先日読んで最高に面白かったし勉強になった。あらゆるクリエイターにおすすめ度100%。
『横井軍平ゲーム館 RETURNS ─ゲームボーイを生んだ発想力』を僕に貸してくれたのが弊社デザイナー太誌なので、お礼に彼の久々のBlogエントリーをご紹介。Sowの体験ギフトのパッケージは今年の3月くらいにリニューアルしたのですが、その際に込めた思いや配慮したことなどが、デザイナーの視点からとくと語られています。こちらも「デザイナーの思考方法」を知る上で役立つと思うので、おすすめ。→『Sowの体験ギフトパッケージについて』