最近読んだ本リスト。

ヒトラーが絶大な支持を得るに至った最大の理由である、ヒトラーの経済政策について分析した本。制限速度なしで有名な高速道路アウトバーンってヒトラーが作ったって知ってました?!莫大な財政出動をして日本での数十年分くらいの高速道路を数年で一気に整備してできたのがアウトバーンで、第一次大戦後に世界のどの国よりも早く経済を軌道にのせたみたいです。

ヒトラーの経済政策-世界恐慌からの奇跡的な復興 (祥伝社新書151)
ヒトラーの経済政策-世界恐慌からの奇跡的な復興 (祥伝社新書151)武田 知弘

祥伝社 2009-03-27
売り上げランキング : 1026

おすすめ平均 star
star中国はナチスにそっくりな気がしました。
star非常に新鮮な知識を得た思いです
star偏った視点でヒトラーをとらえている人は一読の価値あり。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼読み始めたばかり。クマやリスが平然とやっている冬眠(または夏眠)を人工的に誘発するにはもう少し(あと10〜20年くらい)時間がかかるみたいですが、達成すれば数十年単位の宇宙旅行や今では治癒不可能な病気を治すことも可能になるそうです。マトリックス2001年宇宙の旅で描かれていた世界がいよいよ現実になるのですね。

「人工冬眠」への挑戦 (ブルーバックス 1634)
「人工冬眠」への挑戦 (ブルーバックス 1634)市瀬 史

講談社 2009-04-21
売り上げランキング : 66435


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼「ベンチャーはスピードだ」なんてよく言われますが、一部当たってると思う一方で僕らはかなりマイペースですが、ひとたび地学ーその数千年、数万年、数億年単位の視野ーに触れれば、いかに人間が近視眼的にしか物事を考えていないのかがよく分かります。一例を挙げると、海洋深層水は世界中を海を一定のコースで旅しているようなのですが、1周するのに2000年くらいかかるみたいですし、地球のN極とS極は数十万年に一度くらいの頻度で逆転してきたみたいです・笑

地学のツボ―地球と宇宙の不思議をさぐる (ちくまプリマー新書)
地学のツボ―地球と宇宙の不思議をさぐる (ちくまプリマー新書)鎌田 浩毅

筑摩書房 2009-02
売り上げランキング : 11967

おすすめ平均 star
starツボにはまります
starすぐれた新書とはこういうものであったと思わせられる一冊
star読んだだけで少し賢くなった気分になるぐらいの目ウロコ本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ダーウィン『進化論』やワトソン『二重らせん』などサイエンス界における14の名著の著者及び内容をまとめたもの。とても勉強になりました。

世界がわかる理系の名著 (文春新書)
世界がわかる理系の名著 (文春新書)鎌田 浩毅

文藝春秋 2009-02
売り上げランキング : 7987

おすすめ平均 star
star時間のない人にこそオススメ
star情熱が伝わってくる科学の本
star文系の人間が読む本です。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼最終章にあるピカソ岡本太郎のやり取りに惹かれて買いました。やはりピカソ、天才にはよくあるパターンですが、ちょっとボケてますね。僕は一般人でも半分ボケているという珍しいパターンですが、それくらいの方が物事に対して真摯に素直に取り組めるものだと思います。辛いことがあってもへっちゃらだしね。

青春ピカソ (新潮文庫)
青春ピカソ (新潮文庫)岡本 太郎

新潮社 2000-06
売り上げランキング : 7224

おすすめ平均 star
starピカソとの面会シーンが実にスリリング
star岡本太郎ピカソ
starピカソへの挑戦と賛嘆

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼セルカンさんおすすめの一冊。現代人は環境を破壊していて、昔の人は環境を大切にしていたというのは誤りですね。あらゆる文明は環境破壊と、それに伴う食糧争奪戦により滅亡してたことが分かります。

文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上)
文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの (上)楡井 浩一

草思社 2005-12-21
売り上げランキング : 3019

おすすめ平均 star
star最後の木を切り倒したとき,そのイースター島の住民はどのように思ったのか?
star崩壊する文明と存続する文明の境界にあるもの
star圧巻

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼特定分野の知識を手っ取り早く俯瞰したい時には、こういう本は重宝します。

科学ニュースがみるみるわかる最新キーワード800 過去5年間の記事をベースに未来予想をプラス (サイエンス・アイ新書)
科学ニュースがみるみるわかる最新キーワード800 過去5年間の記事をベースに未来予想をプラス (サイエンス・アイ新書)細川 博昭

ソフトバンククリエイティブ 2009-03-17
売り上げランキング : 158596


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼石田にもらった本。たまにはこういうビジネスハウツー本も面白い。

繁盛したければ、一等地を借りるな!―売れる店には、理由(ワケ)がある (ドリームスキル・クラブ)
繁盛したければ、一等地を借りるな!―売れる店には、理由(ワケ)がある (ドリームスキル・クラブ)清水 克衛

学習研究社 2008-12
売り上げランキング : 20700

おすすめ平均 star
star商売の究極のコツは「アホになること」である
star条件とは関係ないんですね☆
star商売上当たり前のことを堂々と実践している店長が書いた本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼うん、やはり神ですね・笑 コンピュータ(Mac)、映画(Pixar)、そして音楽業界(iPod/iTunes)や携帯業界(iPhone)にまで圧倒的な影響力を持つその姿は、1950〜60年代にアメリカの航空産業を牽引し、映画製作やラスベガスの勃興にも寄与したハワードヒューズと重なる部分があるような気がします。

スティーブ・ジョブズ神の交渉力―この「やり口」には逆らえない! (リュウ・ブックスアステ新書 48)
スティーブ・ジョブズ神の交渉力―この「やり口」には逆らえない! (リュウ・ブックスアステ新書 48)竹内 一正

経済界 2008-05
売り上げランキング : 12848

おすすめ平均 star
starジョブズにだけ 使える魔法
starカリスマの条件
starキーマンとの直接交渉、物怖じしない姿勢。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼源氏、想像以上のモテっぷり、チャラさです。がしかし、そこには愛や優しさがあります。

新源氏物語 (上) (新潮文庫)
新源氏物語 (上) (新潮文庫)田辺 聖子

新潮社 1984-01
売り上げランキング : 6950

おすすめ平均 star
starきっと誰かに共感できますよ。
star優艶でふっくらした田辺源氏
star一番オススメの訳です。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼たまには洋書も。ガンで若くしてなくなったパウシュ教授の"最後の授業"で話した内容や、そこに至までの経緯を綴ったもの。

The Last Lecture
The Last LectureRandy Pausch

Hyperion 2008-04
売り上げランキング : 122

おすすめ平均 star
star本当にためになる、本当の言葉。
starLife lessons from a great person
star死に臨んでの心構えを学んだ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools