着眼大局、着手小局。良い言葉だ。

▼今日は免許の更新まで二俣川まで行った後、スクーリング・パッドの創立1周年パーティに参加。 やっぱりこの学校、とてつもない。 とても刺激を受けると同時に、ちょっと悔しい気もする。 (今日のプレゼンテーターは一造!とても良かったです。)

▼最近ちょくちょく、弊社やエクスペリエンスギフトのことを「あー、知ってるー!」という人が出てくるようになった。 今日も何人かにお声掛けを頂いた。嬉しい。 一方で、20〜30人くらい人が集まっているときに、「知っている人?」って質問すると、せめて1〜2人くらい。 これはこれで、嬉しい。まだまだ開拓の余地が膨大に残されているから。 ▼突如としてを読みたくなって、再読。 デザインについて書かれた本だが、それは必ずしもプロダクトやグラフィックだけではなく、ビジネスや生活などあらゆる領域に拡張し得るということを、再確認。 文中に書かれている「着眼大局、着手小局」という言葉が、とても気に入った。

デザインのデザインデザインのデザイン
原 研哉

岩波書店 2003-10-22
売り上げランキング : 15051

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼今日は特別な日。感慨深い。