▼今日は商標登録についてプロに相談。 宅急便やバンドエイドやセロハンテープが商標だというのは有名な話だが、エスカレーターが商標だとは知らなかった。 ▼夕方は代官山でプール。今日は500メートルほど。 僕が泳ぐ際の種目としては、クロールと平泳ぎがメインなのだが、平泳ぎ及びクロールの手の推進力は結構あるのだが、バタ足がどうも推進力が不足している。 実際に今日、バタ足付きとバタ足なし両方でクロールをしてみたら、やはりほとんどスピードが変わらなかった。 これは問題だ。 というわけで、色々Google検索してみた。 ▼そこで判明したのが↓。(引用元はこちら) 身体の動きがどれだけ言葉で伝わるか怪しいところですが、とりあえず次回、試してみたいと思います。 進捗状況は、また、追ってご報告致します! 「足が水中に沈んでしまっていると速くはならないし、 疲労も多くなります。 もしくは足が高く水しぶきを上げるくらい動いてもだめです。 オリンピックの水泳競技をご覧になりましたか? 足は水面ぎりぎりのところで、 小さく、力強く動かすとよいです。 足が沈んでいるなら、あごを引いて、頭を低く保つイメージで。 息継ぎは真横に、自分の肩を見るような感じで。」