結構売れると思う、アポログループ創業者本の和訳版。

戸部が学生最後の半年を完全燃焼するために立ち上げたMOTT∞のサイトがオープン!(ごめん、紹介がちょっと遅れちゃった!) 僕も記事にしてもらいました。 赤い点々が4つある中の、一番右上(直感的&タカの目)です。 ▼午前、色々調べごと。その中でこんな本を見つけた。 全米でPhoenixという大学を経営しているApolloグループの創業者である、John G. Sperlingさんの自伝だ。 ▼この会社、以前にも紹介したことがあるが、社会人向けの大学を展開している。 89のキャンパスを全米に有し、年間売上高は18億ドル(今期は25億ドルくらいいくと思う)、利益は1億3千万ドルくらいの大企業だ。 NASDAQに株式を公開しており、時価総額はなんと140億ドルに達している。GMと大差ない。 日本においては、株式会社が大学を運営することは、まだ構造改革特区で認められているのみ。 ずいぶん遅れている。(大いなるチャンスが残されていると言う点では、嬉しいが。) ▼しかしこの本、生憎、日本語版が出版されていない。 米国における先駆者の経験を知るために、是非、日本語版の出版を期待したいところだ。 今、想像以上に、教育事業に関心を持っている人は多い。頻繁に見かける。 だから結構、売れると思うのですが、どうですかね?柳瀬さん。 ▼夕方、タリーズで仕事。良いアイディアをいくつか思いついた。 夜はニュー・シネマ・パラダイスを観た。とても良い映画。 でも僕はこのような運命は辿りたくない。だから反面教師にする。

B00005HM45ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版フィリップ・ノワレ ジュゼッペ・トルナトーレ 角川エンタテインメント 2000-09-22売り上げランキング : 15,239Amazonで詳しく見る by G-Tools